おすすめお花スポット

ゆっくりと花見ができる、吉備津神社の梅林

吉備津神社の梅林の様子

岡山県の他の有名な梅の名所と比べて、比較的ゆっくりと花見ができる吉備津神社の梅林について紹介します。

吉備津神社について

岡山県岡山市吉備津にある神社で、ご祭神は「桃太郎」のモデルとしても有名な吉備津彦命を祀っています。吉備国の総鎮守で、県内では最も古く大きな神社です。現在の本殿・拝殿は1425年に室町幕府三代将軍・足利義満が、天皇の勅命で30年ほどの長い歳月を経て再建したもので,その建築様式は吉備津造または比翼入母屋造と呼ばれ、国宝となっています。また、本殿から南の本宮社をつなぐ約400m続く廻廊(県指定文化財)や随神をお祀りする南・北随神門や御竈殿、木造獅子・狛犬は国の重要文化財に指定されています。

境内の梅、梅林の様子

梅の花が咲いている場所は、御釜殿がある広場と廻廊の山側にある梅林の2か所あります。

御釜殿の広場の梅の木の様子

御釜殿の広場の梅の木の様子御釜殿の広場の梅の木の様子

廻廊の御釜殿側に数本の梅の木が植えられています。2022年3月10日に訪れた時は御釜殿の広場は工事中なのかシートやコーンで規制されて広場の中に入れないようになっていました。なので、梅の木に近づいて見ることはできず、廻廊の中からの鑑賞でした。廻廊からみる梅も素敵です。

梅林の様子

廻廊から山側へ遊歩道を上がると梅林があります。遊歩道から丘を見上げると美しい白梅が咲き乱れていました。

丘の上の梅林は結構傾斜が急なので登るとき、注意が必要です。下の写真は丘の斜面から梅林を見下ろしたものです。

遊歩道を廻廊沿いに進むと、三重塔の心礎についての看板とその先には遊歩道を挟む梅林があります。道沿いにはベンチが間をあけて3つ置かれていて、座ってゆっくりと花見をすることができます。吉備津神社の梅の木はほとんどが白梅の木でした。数本紅梅の木がありますが、咲いている花の数も少なかったです。しだれ梅の木もありましたが、樹齢が長いためか、花を咲かすことなく、ひっそりと梅林のなかに身を置いていました。

梅の花言葉:「気品」「忠実」「高潔」「忍耐」

吉備津神社の梅林がおすすめな理由は、ゆっくりと花見ができることと、廻廊と梅のコラボレーションが見られることです。吉備津神社の廻廊は本殿から本宮社までを繋いでいて、全長は360mにも及ぶ大変長い廻廊です。この見事な廻廊と梅の組み合わせは他の梅園や梅林では見ることができません。廻廊の歴史ある趣と梅の花の艶やかさが一緒に楽しめる素晴らしい景色を見ることができます。

歴史を感じながら、梅花見をすることができる、吉備津神社の梅林へ皆さんも是非訪れてみてください。

梅の花の見ごろについて

例年では、2月中旬から3月中旬に見ごろを迎えます。私が訪れた2022年の3月10日はほぼ白梅は満開で、赤梅は4~5部咲きでした。今年は梅の開花が少し遅れているため、例年より長く花見を楽しめると思います。

吉備津神社の基本情報

  • 所在地:〒701-1341 岡山県岡山市北区吉備津931
  • 営業時間:4:30~18:00
  • 駐車場:有り(無料)
  • 電話番号:086‐287‐4111











ABOUT ME
らん
自然・お花・美容が好きな、150㎝のちびっ子アラサーです。お花畑などおすすめの場所やおすすめの化粧品や美容グッズなどお役に立てる情報や、私自身のことについて投稿していきます!