笠岡市の小山にある古城山公園は、春に約400本の桜が咲きほこり、展望台からは笠岡市街地や笠岡湾干拓地が一望できて、桜も眺望も楽しめる県内でも人気のお花見スポットとなっています。古城山公園の桜や公園の様子、桜の見ごろなどについて紹介します。
古城山公園について
古城山公園は、笠岡町市街地と富岡干拓の間にある高さ60.8mの小山にあり、山頂からは笠岡市街地や笠岡湾干拓が一望できます。 また、春の花見シーズンには、約400本の桜が咲き誇り多くの花見客が訪れます。園内には、多くの文学碑、顕彰碑があり、展望台の近くにはサル舎があり、ニホンザルが数匹飼われており、近くでおサルさんを見ることができます。
古城山公園の桜と園内の様子について
駐車場前の桜の様子

古城山公園駐車場前には整備された芝生スペースがあり、桜の木とともにベンチと灯篭が設置され、車から降りてすぐ花見ができる場所となっています。山の斜面に沿っても多数の桜の木が生えており、桜に彩られた美しい笠岡湾と市街地が眺望できるおすすめスポットです。

ベンチは3~4台ほどありますが、芝で平地の座りやすい場所なので好きな場所にシートを敷いてお花見するのもよいでしょう。駐車場がすぐそばなので、荷物を運んだり、忘れ物を取りに行ったりするにも利便の良い場所です。
衣笠山展望台の様子

古城山公園には2つの立体展望台と衣笠山展望台の2つの展望台があります。衣笠山は園内から1分ほどで登れる小高い山で、頂上には木の丸テーブルとイスが設置され、園内の様子と笠岡の干拓地と街の様子が眺望できる場所となっています。

下方を覗けば立体展望台と遊び場が見え、遠方を眺めると、広大な笠岡湾干拓地とJFEスチールの工場が見えます。広大でのどかな景色は、時が経つのも忘れてしまうほど、穏やかでのんびりとした時間が過ごせます。

南東方面を眺めると、笠岡中心街と笠岡湾の様子が見えます。桜衣を纏った街の様子と空の青さを反射した笠岡湾の光景は美しいの一言。

衣笠山展望台への道は狭いですが手入れされた松などが植えられており、情緒ある道なりを楽しめます。
立体展望台の様子

立体展望台は遊具のある遊び場の中にあります。3階建てになっており、階段や2回のテラスは少し錆びれていて暗いですが、3回の展望テラスは明るく、見取り図と笠岡市の象徴であるカブトガニのマンホールが設置されています。カブトガニが北の方向を教えてくれます(笑)

見取り図と目の前の景色を見比べながら、笠岡湾干拓地を眺めるのも面白いと思います。
遊び場の様子

遊び場にはすべり台やブランコ、動物の乗り物などが設置されており、小さなお子さんが遊べる場所となっています。遊び場にはところどころベンチもあり、座って休憩したり、お花見したりできます。

広場自体には桜の木は少ないですが、広場下の斜面にはたくさんの薄ピンクのソメイヨシノが咲き乱れていて笠岡湾のブルーとのコントラスは大変美しいです。
桜の花言葉:「精神美」「純潔」「優美な女性」
サル舎のおサルさんの様子

サル舎は遊び場への入り口に設置されており、私が訪れた時は5匹のおサルさんがいました。エサやりなどはできないようでしたが、仲良く毛づくろいしたり、お昼寝してたりしてかわいかったです。
桜の見ごろについて
例年では3月下旬から4月上旬に見ごろを迎えます。私が訪れたの2022年の4月1日でしたが、このときちょうど満開になっており、美しい景色を楽しめました。開花状況はその年によって変動しますので、出かける前にオフィシャルサイトなどで開花状況をチェックしておくのが良いでしょう。
古城山公園の開花状況はこちらから
https://tenki.jp/sakura/7/36/56711.html
古城山公園の基本情報について

所在地
〒714-0081 岡山県笠岡市笠岡2369-1
営業時間
24時間営業
入場料
無料
駐車場
有り(頂上に約30台の無料駐車場あり)
問い合わせ先
0865-69-2147(笠岡市商工観光課)
私はキャノンの一眼レフカメラ EOS RPのRF24-105㎜レンズキットを使用しています。軽量でコンパクトなボディが手の小さな私にはとっても使いやすくて気に入っています。